網膜裂孔とは
硝子体は加齢によって液化して容積が小さくなります。若い時は眼球内に隙間なく詰まっていますが、60歳前後でそれまで接していた網膜から離れ眼球の前方に移動します。それを後部硝子体剥離と言います。後部硝子体剥離が生じる時に、網膜と硝子体の癒着が強いところや網膜の弱いところに、穴が開くことがあります。それを網膜裂孔と言います。
網膜裂孔から眼内液が入り込み、徐々に網膜が剥がれることがあります。これが網膜剥離です。網膜裂孔の初期症状で、飛蚊症(黒い虫のようなものが見える)や光視症(光が走って見える)の症状が見られることがあります。網膜剥離になると視野の一部が欠けて見えるようになります。
治療について
網膜裂孔があり、網膜剥離の範囲が非常に狭い場合は、網膜剥離が進行しないように裂孔周囲に網膜光凝固を行います。これは、裂孔周囲ににレーザーを照射することで、癒着を作り、網膜が剥がれないようにする治療です。光凝固を行なっても、100%網膜剥離が生じないというわけではありません。網膜剥離になる力が強い場合は光凝固を行っても網膜剥離に進行してしまうことがあります。
網膜剥離の手術は、主に硝子体手術と強膜内陥術があります。硝子体手術は、網膜を牽引している硝子体を切除し、眼内に気体を注入します。同時に網膜を剥離している液体を吸引し網膜を復位させる手術です。硝子体が液化していない若い方であれば、強膜内陥術の適応になることもあります。網膜裂孔周囲に網膜冷凍凝固を行い、強膜の上にシリコンバンドを縫着し、外側から眼球をへこませて剥がれた網膜を復位させるようにする手術です。